バナー 老科学者の繰り言 論理と科学を語る

トップ 数値の表現 科学と論理 科学の周辺 番 外 プロフィール




空間と時間を表す用語

NHK番組 「チコちゃんに叱られる」でのテーマ 鏡はなぜ左右逆に映る?の回答を求めて順次進めている。 前ページまでに 3次元空間の基本軸である 上下・前後・左右と、対面する人の左右の説明まで済んで、ようやく本筋の鏡像における右手左手にたどり着いた。

鏡像における右手左手

チコちゃんに叱られる番組では、俳優の泉谷しげるさんが右手に赤いリンゴを持って鏡の前に立った。鏡に映ったリンゴを持つ手は右手?左手?  その問に対して、右手と回答した人もいたし、左手と回答した人もいたが、調査対象数はわずかであり、統計学的な意味は無い。 チコちゃんの回答は「わからない」だったが、私が回答を与えれば「両者ともに一理ある」である。

右手とする理屈

その1 泉谷さんはリンゴを持つ手を変えなかったし、まして落としたり無くしたのでなく、現にリンゴを保持している。 したがって、鏡に映っているリンゴを支えている手は泉谷さんの右手である。つまり、像を見せられても、現実から判断する。(現実確信)

その2 目の前の像は確かに人間の形はしているけれども、実物ではなく単なる像だ。何もそんな物に感情移入する必要は無い。 したがって、この話の途中に出てきたように、眼の前の机に置かれた白紙と同じであり、右に見えるものを右端と言うように、リンゴを握った手は右に見えるから右手でよい。(虚像説)

右手とする理屈

今自分は、像とは言え、人と対面している、その人(以下 ここでは化身とする)の立場に立って=化身の視点で言うと左手に相当するから、リンゴを握った手は左手である。

説明にならない理屈

鏡像は左右逆になると聞いたから。
このような場合、バカー と言いたくなるが、今時パワハラなんぞと訴えられるのだろうか。
実は私の現役時代に既に、学部学生でこのような理屈を述べる人が徐々に増えてきていた。大変憂える事態である。助詞 から の使い方の問題もあるのだろうが。  例えば、レジで支払う時の 1万円からですか などのような。
これに類した答えを聞いた時、私が切り返した言葉を紹介する。
「リンゴはなぜ下に落ちるか」との問いに「ニュートンが万有引力の法則を発見したから」と答えて良いのか。もしそうなら、ニュートンの法則発見より前には リンゴは下に落ちなかったのだな と。


鏡像問題の本質は前後軸の逆転

「チコちゃんに叱られる」でのテーマ 鏡はなぜ左右逆に映る?の回答では、右手左手のどちらでも一理あるとした。 それでは 鏡像は逆転していないのか?いやそうではない。逆転しているのだ。しかし、右/左という名前(呼び方)自身が視点に依存する概念であり、状況によって替わりうるから 表現が困難になるのだ。

左右という言葉に依存しない考え方を紹介しよう。今リンゴを右手に持って、鏡に向かって立つ。次に体を横にして床に寝そべってもらう。体は鏡の方向へ向ける。 あなたの左側面が床についているはずだ。そしてリンゴを持つ手を高く上げることにする。以降は左右と言う言葉は使わない。 リンゴの位置を上にあるとし、頭(あるいは足)方向を大地に根ざす方角で表現することにする。するとあなたも像でも、リンゴの位置は上である。 また、あなたも像でも頭の向いている方角は同じである。 しかし、あなたが見ている方角と、像が見ている方角は逆になっていることに気付くはずだ。そこまでわかれば起き上がって良い。 改めて鏡を見てほしい。あなたと鏡を結ぶ線、つまり、(この場合)前後軸が逆転していることが判るだろう。鏡を置く位置を変えれば逆転する軸が変わりうる。

数学における空間の表現で述べるが、3次元空間において、一つの軸方向が逆転すると鏡像関係となる。2つの軸が同時に逆転する場合には変化しない。 回転対称体は後者に当たる。

鏡像関係は化学物質にもある。光学異性体と呼ばれる。Lアミノ酸というときの Lがそれを表わしている。これらのことはまた別の機会に書くとしよう。


「チコちゃんに叱られる」でのテーマ 鏡はなぜ左右逆に映る? を連続して読まれる方  次は こちらです。
医療現場における左右について紹介します。その1 その2 その3 と。